2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。

 

🍎りんごさん・オオキさんをはじめ、大倉山おへそも健康チェックを実施。
 開催場所の消毒や換気など、各種対策をしてお待ちしています!

2021年

5月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織とクロスステッチ」@大倉山おへそ

先日、喫茶ぽるくさんで個展をされたクロスステッチの作家さん (Instagram @chakkis03 )さんが、おへそでワークショップを開催される事になりました🧶

クロスステッチやフレミッシュ織等の、北欧の伝統的な手仕事のワークショップです。

 

コロナ感染症対策のため、定員は少数に抑えてありますのでお早めのご予約をおすすめいたします😊

●お申し込みはチラシ掲載の

instagram @chakkis03 

または

chakkis0301@gmail.com

までお待ちしております。

2021年

1月

07日

新年の開館日変更について

明けましておめでとうございます🎍✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コロナ感染症対策の検討のため、おへその新年の開館日を

(変更前)1月6日㈫から

(変更後)1月12日㈫

に変更させていただきます。

 

また状況により変更がある場合がございますので、SNS等をご確認ください。

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

15日

『大きなりんごの会』第2回11月のご案内

【おへそのイベント】※残席3(対面) 11月の企画のご案内です。 9月に開催した大きなりんごの会。今回は 『子どものそれぞれに向き合う・寄り添う』をテーマに開催します。
日時:11月25日(水)10時~
内容: 前半はワークショップ形式 後半はトークタイム
小学校などで出張開催しているもので、人それぞれの違いを知り、寄り添うってどんなこと?を考えるワークです。
凸凹のある子育てをがんばっていらっしゃる方、育ちがちょっと気になる方など、お気軽にご参加ください!
お申し込み・お問い合わせ
大倉山おへそ info.oheso@gmail.com (①氏名 ②連絡先 ③対面参加 or リモート参加かをお書き添え下さい)

2020年

11月

08日

大倉山ハロウィンフォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2020年

10月

20日

大倉山ハロウィンダンスイベント【ミズキーちゃんダンス】振り付け動画

今年の大倉山ハロウィンダンスイベントでは、

【港北区制80周年記念・みんなで踊ろう♪ミズキーダンス】を踊りたいと思います!

 

毎年、大倉山ハロウィンのダンスイベントでお世話になっている「横浜ベビーヒップホップスタジオ」のアキ先生が、ミズキーダンスの振り付けをひとつひとつ丁寧に動画におこしてくださいました。

事前申し込みをしてくれたお友達は、ハロウィン当日までにこの振り付けを一杯練習してきてね!👻

▼振り付けレクチャー前半

▼振り付けレクチャー後半

▼振り付けレクチャー(音楽付き通し)

2020年

10月

18日

大倉山ハロウィン2020の開催について

10/31(日)に大倉山ハロウィン2020の開催を予定しております。

今年は、コロナ感染症対策として、ハロウィンダンスイベント(無料)は事前申込制とさせていただきます。

定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。

2020年

9月

24日

コロナ感染症対応について

おへそでは現在、以下の対応をとっております。

●新規レンタルを再開しました。以下の条件にて受け付けいたします。

※利用人数は8名までとさせていただきます。

※マスクを必ず着用ください

※水分補給以外の飲食等はお控えください(水分補給は各自持参したものでお願いいたします。)

※テーブル等の消毒をお願いいたします。

※参加者同士の距離をできるだけお取りください。

※2か所以上窓を開けての換気をお願いいたします。

●その他のご利用

・チラシやウォーキングポイントの立ち寄り

・おへそボックス

はこれまで通りご利用いただけます。

<< おへそのコロナ感染症対策について
レンタルスペースをご検討の方はこちらをご一読下さい。
レンタルスペース 利用時のコロナ感染症ガイドライン.pdf
PDFファイル 250.7 KB

2020年

9月

14日

大きなりんごの会

9月16日開催

「大きなりんごの会 with 大倉山おへそ」

残席1(対面参加)

 

戸塚で育てにくさを感じる育児を頑張っているお母さんの為のお話会を開いている「大きなりんごの会」さん。

その温かな雰囲気に「大倉山でもぜひお話会を開いてほしい」と、おへそスタッフのオファーに応えていただき、開催が実現しました。

困っていることに大きいも小さいもない、いろんな気持ちを共有できる素敵な会です。

★お申し込みはこちらから

 

2020年

5月

27日

商店街&地域のテイクアウト情報

新型コロナ感染症対策としてテイクアウトに切り替える飲食店様が増えております。

当面の間、商店会加盟の有無にかかわらず情報を掲載しておりますのでよろしくお願いいたしす。

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

13日

『Webのお悩み持ち寄り会』の開催

「難しくてよくわからない。」

「これで大丈夫?」

そんなWebのお悩みや相談ごとをみんなで持ち寄って解決しよう!『Webのお悩み持ち寄り会』を

12/17㈮10:00〜12:00に開催します!

困り事の共有や情報交換もでき、

Webデザイナーのkawacolle designの竹下けいこさんがアドバイスしてくださいます🎶

(作業はご自身でとなります。)

なんと今回、大倉山エルム通り商店会の会員店舗様は500円引きとさせていただきております✨

ご自身でお店等のホームページを作成、更新されている方等、スキルアップも兼ねてぜひお待ちしております。

 

kawacolleDesignさんの実績はInstagramやFacebookから、公式ホームページよりご確認下さい。

kawacolleDesignhttps://design.kawacolle.jp/

事例の一部)

▶たんぽぽ保育園ホームページリニューアル http://tanpopo.kir.jp/

▶理科クラブホームページ https://rikaclub.jp/

等を担当

2021年

11月

08日

11月の講座のご案内

 ハロウィンも終わって、冬の足音が聞こえてきます。冬支度にぴったりの3つの講座&ワークショップのご紹介です🎄

■11月16日㈫10:30~12:30

『配色講座~2色配色を勉強しよう~』

 

■11月20日㈯13:00~16:00

『北欧の手仕事ワークショップ フレミッシュ織り』※残席1

 

■11月26日㈮10:30~12:00

『ポーセラーツで楽しむクリスマス』

 

どれも素敵な時間を過ごせそうな講座&ワークショップばかり✨
息抜きを兼ねていかがでしょうか?

2021年

10月

28日

大倉山ハロウィン2021ミニイベント開催のお知らせ

 今年度の大倉山ハロウィンについては一度、トリック・オア・トリートやパレードの中止を決定させていただきました。

 しかし、その後のコロナ感染症感染者減少や、地域の方が「今年のハロウィンイベントは何もないですか?」というお声がけに、『できる範囲でやってみよう!』となり。大倉山エルム通り商店会のご理解も頂き、昨年よりさらに規模を縮小した形ですが小さなハロウィンイベントを開催させて頂きます。

 ボランティアによる突貫手作りイベントですので至らない点が多々あるかと思いますが、良かったら遊びに来てください❗✨

 

●イベント開催日

10月31日㈰10:30〜15:30

●内容

・天然石発掘コーナー

・エコバッグデコレーションコーナ

・お菓子釣りコーナー

参加費各¥300

他、

・フォトスポット

・おへそボックス販売

●大倉山エルム通り商店会とのコラボ企画

10/29㈮〜10/31㈰の3日間に

大倉山エルム通り商店会加盟店舗で、税込み500円以上のお買い物をしたレシート1枚につき、上記いずれかの1つのコーナー参加無料🎶🎁

大倉山エルム通り商店会のホームページ「お店マップ&紹介」より加盟店舗をご確認いただけます🔎

https://www.okurayama-ermou.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83.../

●コロナ感染症対策について

ご来場の際には、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保へのご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします😌

本日より飲食店に対する制限要請が解除となり、さっそく賑やかな雰囲気が伝わってきていますね🍻✨

感染症対策に引き続きご協力頂きながら、今後とも、大倉山エルム通り商店会&大倉山おへそをよろしくお願いいたします😊

2021年

9月

29日

「北欧の手仕事ワークショップ/フレミッシュ織」第2弾@大倉山おへそ

 前回とても好評だった、スウェーデンの伝統工芸『フレミッシュ織』ワークショップ第2弾です✨
フレミッシュ織りは、スウェーデンの伝統工芸です。今回は、クリスマスを意識したとても可愛い絵柄🎶
初心者大歓迎です!
ご予約はチラシ連絡先、または
Instagram @chakkis03 さんのメッセージより✉
※コロナ感染症対策を十分に行っての開催ですが、感染状況によっては延期、または中止となる場合がございますのでご了承下さい。

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2021年

7月

31日

『ものづくりサマーカフェ』の今後の対応について

本日、SNSにも投稿させていただきました通り、今後のものづくりサマーカフェの参加にあたりまして、混雑を極力避けるために、できるだけご予約頂きますようご協力をお願い申し上げます。

また、受付時には検温や簡単な健康チェックをさせていただきます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2021年

7月

10日

おへそ夏のイベント2021『おへそ縁日』&『ものづくりサマーカフェ』

おへそ縁日

 夏は毎年、「どこへ行こうか?」「何をしようか?」とワクワクするシーズンですが、今年まだもちょっと、遠出が難しいですね💦
少しでも地域でのお楽しみがあればと、

『おへそ縁日2021』を企画しました!

●7月22日(木・祝)10:30~15:30

『モビールを作ろう!』¥500 予約不要

 

●7月23日(金・祝)

『コロロのおうち』¥1000

各回定員4名 予約可

 ①10:30~

 ②12:30~

 ③14:00~

ご予約を希望される方は、こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。枠があいていれば、当日でも参加いただけます。

 

ワークショップの他にも、

●スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り¥100

●駄菓子コーナー

●おへそボックス販売 も行います!

 

最後に、おまけのお楽しみ♪

★22日、23日の2日間に、エルム通り商店会加盟店舗でお買い物をされたレシートをお持ちいただくと、ヨーヨー釣りが1回無料!(加盟店舗は、エルム通り商店街の公式HPのお店マップよりご確認ください。)お散歩やお買い物のついでにぜひお立ち寄りください♬

ものづくりサマーカフェ

 同じく、夏のお楽しみ企画♪

毎週月曜日の午前中に開催していた『ものづくりカフェ』が、夏休み期間中の毎週月曜日には子どもたちにも楽しんでもらえるように、『ものづくりサマーカフェ』としてオープンします!

 

●日時※毎週月曜日 10:30~16:00

7月26日

8月2日

 ※この日はフェイクスィーツはお休み。

 ※特別企画「ポーセラーツ体験」ができます!

8月9日

 ※ウニランプ特別WS¥2300(予約制)

8月16日

8月23日

 

●ウニランプ作り ¥2000

●サコッシュ(ミニバッグ)作り ¥1300

●フェイクスィーツの小物入れ作り ¥800

●ポーセラーツ体験(食器の絵付け)¥1000~

 

 

この3つで¥3500になるお得なチケットも販売予定♪(イベント当日のみの販売。)

親子で、お友達と一緒に、ものづくりを体験してみませんか?

※小学3年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

※コロナ感染症対策のため、マスク着用/発熱や風邪の症状がある方は参加をお控えください/手指消毒にご協力ください。

※換気を行って開催いたします。

2021年

6月

04日

「子育ての大変を明るく話そう~おおきなりんごの会」@大倉山おへそ

【残席5名】
大変お待たせいたしました!
今年度の「おおきなりんごの会」が始まります。
今回のテーマは『こじらせ対処法』。
「かんしゃく」「パニック」「とじこもり」など、感情をうまく出せない子どもとの関わりについて、解決のヒントをみんなでお話ししませんか?
(5人の子育て大ベテランのオオキさん、りんごさんによる会。
ファリシテーターを務められるお二人のプロフィールはこちらhttps://ookinaringonokai.net/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b/)
じっくりお話ができることを大切にと思っておりますので定員は少なめの設定ですが、ご興味ある方はぜひお待ちしております🍎 
●日時:2021年7月9日㈬ 10:00~12:00
●会場:大倉山おへそ
●参加費:800円
●定員6名
●テーマ:『こじらせ対処法』
●お申込み、お問合せ:大倉山おへそ info.oheso@gmail.com
・お名前
・連絡先(緊急時用に、できれば携帯番号も)
●大きなりんごの会HP:https://ookinaringonokai.net/
【コロナ感染症対策についてのお願い】
・お出かけ前に検温をお願いします。
・ご家族みなさまの健康チェックをお願いします。参加される方はもちろん、ご家族の方にでも、発熱(37.5℃以上)や咳・鼻水・くしゃみ・頭痛等の体調不良がある場合にはご参加いただけません。ご理解ご協力お願いいたします。
・入室後はすぐにアルコール消毒にご協力いただきます。
・マスクを必ず着用してください。
・筆記用具のお貸出しを中止します。各自ご持参ください。