2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2025年

10月

01日

『大倉山ハロウィン2025』開催決定!

 2025年10月25日㈯、26㈰に『大倉山ハロウィン2025』を開催することが決定いたしました!

 

 商店街や地域の皆さんのお力で続けてこられた『大倉山ハロウィン』👻✨ 日ごろ、大倉山商店街をご愛顧いただいている地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて今年も開催いたします。

 

 

 今年も太尾小学校マーチングバンドの皆さんや、横浜ベビーヒップホップスタジオの皆さんと一緒に商店街をパレードします🎉

 

詳細・お申込みは以下の各リンクより。

 

 

 【日程】

2025年10月25日㈯、26日㈰

 

【内容】

🎃ハロウィンパレード(26日のみ)

 大倉山商店街加盟店舗のお買い物レシート(金額不問)でエントリーして、ハロウィンパレードへ参加しよう♫

 

🎃ハロウィンスタンプラリー

 両日開催!

商店街に散らばるスタンプを集めてゴールをすると、お菓子引換券がもらえます。商店街のお店でお菓子がもらえるよ♫

 

🎃ハロウィンフォトコンテスト

 フォトスポットでの仮装の写真だけでなく、大倉山商店街で見かけたハロウィン風景(商店街のお店のハロウィン商品、ハロウィン装飾、ペットとの写真など)を

『#大倉山ハロウィン2025』のハッシュタグを付けてインスタグラムで応募しよう♫

 

地域の方ならどなたでもインスタフォトコンテスト参加OK👌

(※店内や商品を撮影される場合は必ずお店の方に許可をお願いいたします🙏)

 

🎃ワークショップ

 ほか、ワークショップ等も開催予定!

 

 各お申し込みフォーム等の詳細は順次「大倉山おへそハロウィン特設ページ」にてアップしてまいります。今しばらくお待ちください😊

 

 

※「横浜市商店街にぎわい促進事業」の補助を受けて実施いたします

 

2025年

9月

20日

太尾神社例大祭によるおへそ休館のお知らせ

9月20日㈯~10月13日㈪㈷の間、太尾神社祭禮準備のため、休館となります。

メールでのお問い合わせは休館期間中も対応いたします。よろしくお願いいたします。

2025年

8月

10日

『お盆休み おへそ自習室』オープンします

「お盆休みは塾もお休みで勉強する場所がなくて」という声を受けて、大倉山振興会館2F(おへその上)を自習室として下記内容にて開放いたします。

 

 2階なので人の出入りもなく、何もない(というか殺風景?😅)ので、少し古くはありますがなかなか集中できる環境かと。

Wi-Fiやコピー機も完備。

 

 お手洗いや休憩、昼食等は大倉山おへそ(1F)をご利用いただけます。

(商店街のお店に食べに出てもOK!)

 

✅️日 時:8/12㈫、13㈬ 10:00〜15:30

✅️利用料:300円/日(出入り自由)

✅️場 所:大倉山振興会館2階(横浜市港北区大倉山2-5-11 おへその上。大倉山駅徒歩3分)

✅️お申込・お問合せ:info.oheso@gmail.com またはおへそInstagram DMまで

(予約なしでもOKですが、ご予約いただけると嬉しいです😊)

 

1F(大倉山おへそ)で受付をされた後、2Fにご案内します。

学生さんはもちろんの事、社会人で資格試験勉強をしたい方も👌

 

2024年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2024』パレード動画が完成いたしました!

 2024年11月3日に行われた大倉山ハロウィンパレードの動画が完成いたしました!

地域のカメラマンの方にご協力いただき、太尾小学校マーチングバンドの皆さんによる演奏やパレードを楽しむ子どもたちの様子が収められていますのでぜひお楽しみください。 ※パレード参加者の皆さまへは撮影許可をいただいております。

2024年

11月

13日

『大倉山ハロウィン2024』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2024 フォトコンテストへ沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年も力作揃いで、素敵な作品が並びました。

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます!

 

 

入賞された方、

フォトコンテストにエントリーされた方、

アンケートにお答えいただいた方には、

個別にご連絡させていただきます。

2024年

3月

27日

レンタルスペース利用料改定のお知らせ

日頃より、大倉山おへそをご利用頂きありがとうございます。

この度、水道光熱費の値上げ等を鑑み、大倉山おへそのレンタルスペース利用料を下記の通り改訂することとなりました。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

【~2024年3月31日まで】

(平日)1時間800円

(定期利用)1時間1000円

(土日利用)1時間1000円

   

【2024年4月1日~以降】

(平日)1時間1000円

(定期利用)1時間1200円

(土日利用)1時間1200円

※延長は15分ごとに250円~とさせていただきます。

2023年

9月

29日

※満席『大倉山ハロウィン2023』商店街の飾り作りワークショップ

※満席となりました。当日空きがでましたらSNSでお知らせいたします。

 

昨年も大好評だった「商店街の装飾を作るワークショップ」と、「商店街の飾りつけ」ボランティアを募集します!

商店街の街灯に飾り付けをして、ハロウィンを一緒に盛り上げて下さる方をお待ちしております🎃

 

日時:10月8日㈰

  第1部/10:30~11:30

  第2部/13:30~14:30

参加費:無料

2021年

8月

16日

港北区こども家庭支援課・教育相談員さん訪問記

『より相談しやすい区役所をめざして』 

 

 きっかけは、港北区こども家庭支援課の一枚のチラシでした。港北区の『子ども・家庭支援相談』のチラシを見つけた時、「こんなちょっとした事でも相談していいんだ」と思ったのを覚えています。

 相談を必要としている方に、大倉山おへそでいつでもお渡しが出来たらと思い、その旨を港北区こども家庭支援課へ連絡をさせていただきました。するとすぐに、大倉山地区担当のケアワーカーさんと課の職員の方がチラシを持って、おへそに足を運んでくださったのでした。

 

 大倉山おへそには、いろいろな方が訪れてくださいます。おへそスタッフも子育て当事者なので、ふらりと寄ってくださった方と日々の困りごと等おしゃべりしたり、子育て座談会を開いてみたり。

 その中でよくあがるのは「だれに相談をすればいいのかわからない」ということでした。特に学童期になると、相談のハードルが上がります。

 

 チラシを見ながら何人かの方と話している時に、「スーツ姿のイラストの教育相談員さんって、どんな相談に乗ってくれるのだろうね?」となりました。

 ケースワーカーさんに伺うと、「元校長先生等、教職に就かれていた方で志のある方々が相談員として活動してくださっているんですよ」とのこと。そこから改めて、「教育相談員さんのお話を伺わせてください」と申し入れをしたところ快諾いただき、今回の取材に至りました。

 

 今回の取材に同行いただいたのは、子育て当事者でありながら、教職を持っていたり、社会教育を学ばれた経験のある方。ですが、今回はやはり保護者目線としての興味が大きく。「元校長先生だったら、ちょっとこわい雰囲気かな??(昔のイメージ)」と皆でドキドキしながら子ども家庭支援課を訪れると、とても笑顔のやさしいお二人が待っていてくださいました。

 

 現相談員の石渡先生だけでなく、前任の方も同席してくださり、聞きたいことは山ほどありましたが、今回はある程度絞ってQ&A方式にてお話を伺わせていただきました。

教育相談員さんからのメッセージです。

~ 子育て中の方へ ~

 子育てに特効薬はないので、視点を変えてみたり、工夫をしたりと成長に合わせてできる事や、時には失敗を繰り返しながら、積み重ねていくことが大切です。

 コロナ禍で、学校の先生方も保護者と直接会う機会が減り、困りごとをつかめず苦労していらっしゃいます。

 最終的には保護者自身が動き、子どもと一緒に乗り越えていく必要がありますが、相談いただいてから数年かけて落ち着いていくケースもありますので、結果を焦らず、教育相談員をはじめとする相談員と一緒に探していきましょう。いつでも港北区役所でお待ちしています。(笑顔)

 

~ 取材後記 ~ 

 最初は緊張気味の私達でしたが、こども家庭支援課の職員さんやケースワーカーさんの見守る温かい雰囲気と笑顔の中で取材は進み、取材を終えることができました。

 とても貴重な時間を過ごさせていただき、調整下さったこども家庭支援課の秋山さん、大倉山地区担当のケースワーカー土井さん、そして教育相談員の石渡先生、前任者の方のお二人に心より感謝申し上げます。

 純粋に保護者の立場として聞いてみたかった事をお伺いしていきましたが、こども家庭支援課の職員の方々も、どのようにしたら困っている人に情報や支援がとどくのかを日々模索されており、「相談しやすいこども家庭支援課を目指したい!」とおっしゃっていた言葉が印象に深く残っています。

 寄り添って下さる雰囲気と、『相談しやすい、頼れる区役所』であることが一人でも多くの子育て中の方に届く事を願っております!

 思春期の悩みを抱える子どもご本人からの相談ももちろんOKですよ👍

▶子ども・家庭支援相談窓口045-540-2388

 

2021.8.16

2020年

12月

31日

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成しました!

『大倉山ハロウィン2020』の動画が完成いたしました!

屋外会場をメインに、検温や手指消毒にご協力いただきながら、無事に開催できましたことに感謝申し上げます。

動画撮影は、地域在住の学生さんで、学業の傍ら動画やweb制作をされている『MUES File』のメンバーの方にご協力いただきました。

(https://muesfile.com/)

子ども達の大変可愛らしい様子や商店街の街並み等が収められています。

 

※登場している人物は事前に撮影許可を得ております。

2020年

11月

08日

『大倉山ハロウィン2020』フォトコンテスト結果発表!

大倉山ハロウィン2020フォトコンテストへの

沢山のエントリーありがとうございました!

 

今年の入賞作品はこちらです。

おめでとうございます🎉✨

2019年

10月

10日

電話番号変更のお知らせ

2019年10月より、おへその電話番号が変わりました☎✨

045-834-9700 です。よろしくお願いいたします。

0 コメント